--
--
--
スポンサーサイト
--:--:--
--:--:--
07
20
Mon
写真が消えたー
19:16:43
19:16:43
最近ブログが更新できなかったのはこのためね。
要はリカバリーしてたってこと。
なんか昨日かおとといあたりから何らかの理由で(多分ウイルス)デスクトップに壁紙しか表示されない事態になってね。
原因を言うと、Explorerというデスクトップを表示したりマイコンピューターを開くソフトがいかれたってことなんだけどね。
それで、タスクマネージャーを駆使してファイルを使ったりゲームをしてたりしてたんだけどね。
でもセーフモードやシステムの復元をしてもなかなか治らなくてデータのバックアップをしてからリカバリを頼もうかなと思った矢先に勝手にされちゃったわけで。
みなさんもデータの取り扱いには気をつけてくださいw
中国でインターネットする時は細心の注意が必要みたいですね。
中国ではパソコンを頻繁にリカバリーするはめになる人が多いようです。
セキュリティソフトを入れても万全ではないし、中国でのデータの扱いはシビアに考えるべきだったみたいですね。
インターネット上においても日本は平和だなと思うww
もう1台パソコンがあるけど、そっちのほうは日本語入力が出来ないわけで、あの手この手裏の手を試してみたけどなかなかできない。
日本語入力ができないと調べようと思ってもなかなか難しいからねorz
英文に対する抵抗を無くさないとな。
中国語の文も漢字を拾い読みすれば少し意味が分かるけど完全に文意が分かるとはほど遠いしorz
Ajax IMEを使えばブラウザだけで日本語入力が出来ることに今更気付いて今に至るわけだがww
日本がインターネットで一番恵まれている国だと思ったね。
まあ、日本語入力とかそういうのもあるかもしれないけど。
Ajax IME使いにくいよー
なんかバグが多くて笑いながらイライラしながら打ってるよww(どっちだよ
でもこれが無ければ日本語入力自体できないから開発者には感謝。
英語で記事書きたくなってきた。
大して英語力ないのにねww
要はリカバリーしてたってこと。
なんか昨日かおとといあたりから何らかの理由で(多分ウイルス)デスクトップに壁紙しか表示されない事態になってね。
原因を言うと、Explorerというデスクトップを表示したりマイコンピューターを開くソフトがいかれたってことなんだけどね。
それで、タスクマネージャーを駆使してファイルを使ったりゲームをしてたりしてたんだけどね。
でもセーフモードやシステムの復元をしてもなかなか治らなくてデータのバックアップをしてからリカバリを頼もうかなと思った矢先に勝手にされちゃったわけで。
みなさんもデータの取り扱いには気をつけてくださいw
中国でインターネットする時は細心の注意が必要みたいですね。
中国ではパソコンを頻繁にリカバリーするはめになる人が多いようです。
セキュリティソフトを入れても万全ではないし、中国でのデータの扱いはシビアに考えるべきだったみたいですね。
インターネット上においても日本は平和だなと思うww
もう1台パソコンがあるけど、そっちのほうは日本語入力が出来ないわけで、あの手この手裏の手を試してみたけどなかなかできない。
日本語入力ができないと調べようと思ってもなかなか難しいからねorz
英文に対する抵抗を無くさないとな。
中国語の文も漢字を拾い読みすれば少し意味が分かるけど完全に文意が分かるとはほど遠いしorz
Ajax IMEを使えばブラウザだけで日本語入力が出来ることに今更気付いて今に至るわけだがww
日本がインターネットで一番恵まれている国だと思ったね。
まあ、日本語入力とかそういうのもあるかもしれないけど。
Ajax IME使いにくいよー
なんかバグが多くて笑いながらイライラしながら打ってるよww(どっちだよ
でもこれが無ければ日本語入力自体できないから開発者には感謝。
英語で記事書きたくなってきた。
大して英語力ないのにねww
コメント
コメントの投稿
トラックバック